蓮三のパン作りへのこだわりについてご紹介いたします。
蓮三のパンへのこだわり
安心して食べられるパンを作りたい
蓮三のパンは、その全てが天然酵母のみで発酵させて作り上げています。
イーストを使用することはありません。
現在使用しているのは、ヨーグルトから起こしたヨーグルト種、
原種の仕込から発酵を経て何度か種継を繰り返し天然酵母は育っていきます。
そうやって何日もかけて育てられたパン生地は、手作りのレンガ窯で焼き上げられていきます。
毎日薪をくべて余熱が残るパン窯は、約1時間半でパンが焼ける状態へと温められていきます。
「おき」をかき出し、きれいに掃除した窯床に直接パンを乗せて焼き上げます。
窯出しの瞬間、至福のひと時を迎えます。パチパチとさかんに産声を上げるパンたち。
何ともいえない悦びのひと時です。
「“安心して食べていただけるパン”“昔ながらの素朴で味わいのあるパン”そういうパンを作りたい。」
そう思って毎日窯をたいています。
使用しているのはこだわりの自然素材のみ
蓮三のパンはすべて、こだわりの自然素材のみを使用しています。添加物は一切使用していません。
ですので小さなお子様からお年寄りの方まで安心してお召し上がりいただけます。
自家製の天然酵母ヨーグルト種
いろんな酵母を作ることが出来ますが当店ではヨーグルトを使用しています。
クセがなくいろんなパンによく合います。
以前は野菜(ニンジン、ジャガイモ、リンゴ)を使用した野菜種も使っていましたが
2種類の酵母を管理するのは大変なので現在はお休み中です。
元種の仕込みから、種継ぎを経てパンになるまでの約1週間。
酸味が出ないように毎回新しい酵母を使用しています。
安心の国産小麦
主に国産小麦を使用しています。(一部北米産小麦使用)
【熊本製粉】夢むすび(北海道産と熊本産のブレンド)
国産石臼挽粉、国産石臼挽全粒粉
石臼挽ライ麦粉、スーパークラウン(北米産)
【日本製粉】夢ちから(北海道産)
体に優しいきび砂糖
基本的に体に吸収しやすい白砂糖は使用していません。
きび砂糖は黒砂糖を精製して白砂糖になる前の段階の砂糖で、
ミネラルなどの栄養を白砂糖よりも多く含んでいます。
栄養たっぷりの天然塩
沖縄産の「シママース塩」という塩で、ナトリウム、カルシウム、マグネシウムなど、
普通のものより多くの成分を含んでいます。
話題のアルカリイオン水
パンを作る際に使う水はすべて、
健康や美容への関心が高い方に話題のアルカリイオン水を使用しています。
その他の材料も安全性の高い材料を吟味して使用
【小倉あん】
オーガニック(有機無農薬)の小倉あんを使用しています。
【たまご】
PHF飼料で育てられた鶏のたまご
※PHFとはポストハーベストフリーの略で、
収穫後農薬処理をされていない作物を使った飼料のこと。
手作りの石窯
フランスの有名なパン屋さん、ポワラーヌの石窯を参考に作りました。
薪を燃やす床とパンを焼く焼成床が同じ原始的なタイプの石窯で、
温度管理が非常に難しいのですが、うまく焼けたときの喜びは、
何ものにも替えがたいものがあります。
- ハード系のパンのご購入
- いちじくのカンパーニュ
- カレンズ
- カンパーニュ
- カンパーニュのバゲット
- カンパーニュクランベリー
- クール冷凍便
- クール冷蔵便
- フランスパン
- ベーコンエピ
- 食パン
-
天然酵母のみで作った安心&おいしいパンを通信販売しています。
パン工房 蓮三(れんぞう)
〒854-0052
長崎県諫早市川床町258-1
【TEL/FAX】0957-56-9870
【営業時間】7:00~18:30
【定休日】年末年始、お盆、臨時的な休業あり